
これは楽しい。いきいきとした即興演奏を聴くことができる。録音もただ鮮明なだけではなく、空気感というか、自然な余韻が心地良い。オーニ・ヴィータルスは1983年に結成された古楽器アンサンブルで、13〜15世紀の地中海周辺の音楽を中心に、ルネッサンスや初期バロックまでをカバーしているとのこと。このアルバムでは民謡や作者不詳の作品が取り上げられており、使われている楽器や歌唱法もオリエンタル風味だ。「oni」は「鬼」で、「vytars」はヴァイタリティにつながる言葉なのか? こんな音楽を追求しているのはある意味、鬼ではあるけれど。(Mediterraneum / Ensemble Oni Wytars 2010 Deutsche Harmonia Mundi)
【Deutsche Harmonia Mundiの最新記事】